こんにちは、歯科衛生士の樋口です。
今日は虫歯の母子感染についてお話しします。
虫歯は風邪などの病気と同じく、感染症なので人から人へうつります。
というのも、気をつけて頂きたいのが大人の方からの小さいお子様への虫歯感染です。
虫歯の原因菌(ミュータンス菌等)は、生まれた赤ちゃんのお口の中には存在しません。
虫歯菌は硬い組織にしか住むことが出来ないので、赤ちゃんの、歯の萌えていないお口の中では生きて行けないのです。
お口の中に虫歯菌が見付かるのは、だいたい乳歯が萌え始める生後6ヶ月頃からです。
実はミュータンス菌は、赤ちゃんと触れ合う機会の多い家族から、食事中のスプーンの共有や口移し等によって、唾液を介してうつるのです。
主にお母さんからの感染が多いので、母子感染と呼ばれています。
当然、お母さんのお口の中の衛生状態が悪く、ミュータンス菌が多いほど、より感染し易くなります。
特に感染の危険性が高いのが、生後1才7ヶ月から2才7ヶ月の一年間です。
この時期は「感染の窓」と呼ばれ、最も注意が必要とされています。
この時期にしっかりと感染予防が出来ていると、その後はずっと虫歯菌が感染しにくくなります。
そうは言っても、食事の時にかわいいお子様とのスキンシップを控えるというのは、つらい事です。
母子感染のルートとして挙げられるのが、食事のときにスプーンやコップを共有したりキスをしたりすること。
食器を分け、スキンシップをやめればいいのですが、スキンシップに関しては難しいですよね。
そこで重要になるのが、お母さんがきちんと治療・予防に努め、お口から虫歯菌を減らしておくことなのです。
大切なお子様を虫歯から守るためにも歯科検診を受診しましょう♪