こんにちは、歯科衛生士の黒沢です🌞
今回は顎関節症についてのお話です🦴
顎関節症とは顎の関節がカクカク音がしたり、痛みがあったり、時には口が開けにくくなったり、顎を支えている筋肉に痛みが伴ったりする病気です。
原因としては歯並び、生活習慣、ストレスや頸椎の異常、筋肉の緊張などいろいろな要素が絡み合っているといわれています。
顎関節症の方が気をつけることをご紹介いたします👩🏻⚕️
①症状を悪化させないために口を大きく開けない、硬いものを無理して噛まない、顎の痛くなる開け方をしない、歯ぎしりや噛みしめ、顎を押さえるなどの癖をやめる
②姿勢をよくする、頬杖をつかない
③顎運動のリハビリテーションとしてやわらかい食べ物を奥歯でゆっくり噛んで食べる、片側咀嚼をしない、
④歯をいたわりながら両方の臼歯でゆっくりと咀嚼する習慣をつける
⑤適度に気晴らしをして、ストレスをためない
これらに当てはまることがある方は日常生活の中で少しずつ意識してみて下さい💭
当院では寝る時やお仕事中に使用するマウスピースをお作りすることが可能です!
顎関節症の方だけではなく、歯ぎしりや食いしばりのせいで起きた時に顎が痛いという方にもおすすめです💡
固さや厚さも調整可能で、保険診療で行っていますので少しでも気になるという方はお気軽にお声がけください!
季節の変わり目ですが、お体にはお気を付けください🙇🏻♀️
皆さまの御来院お待ちしております🦷✨