ブログ

2015.07.30

Tooth wearとは。。。

こんにちは、歯科衛生士の樋口です^^

今日は「Tooth Wear(トゥースウェア)」についてお話しします。

虫歯でもないのに歯が溶けたり欠けたりする事をトゥースウェアといいます。

近年、特に欧米で研究が進んでいる疾患のひとつで、軽度のものを含めるとほとんどの人に
見られると言われています。

 1つめの原因は、「酸蝕」です。

酸蝕は文字通り酸によって歯が溶けるもので柑橘類・清涼飲料水・酢などの酸性の飲食物がダイレクトに歯を溶かします。

なので酸性飲食物をよく口にする人は酸蝕のリスクが高くなります。

健康に良いということで酢を毎日飲まれてる方で酸触になる方は少なくありません。

柑橘類・炭酸飲料・スポーツ飲料・ジュース・ワイン・梅干・酢等数え上げればきりがありませんが、すっぱい飲食物やお砂糖の沢山入ったものには注意が必要です。

仕事上酸を扱う場合や、塩素消毒されたプールで長時間泳ぐことで歯が酸蝕になるケースもあります。

拒食症の方など、嘔吐によって胃酸が口に入り酸蝕になることもあります。

 2つ目は歯と歯が接触することですり減る場合です。

歯ぎしりを強く行う方の場合、削れ方も激しくなります。

これはかみ合う面が平らになっていることで確認できます。

 3つ目は歯の接触以外の機械的な理由による摩耗・・・例えば歯磨きをしすぎることなどによって歯が擦り減ることです。

こういった「Tooth wear」を完全に防ぐことは難しいのですが、症状を引き起こしている原因を取り除くような生活習慣の改善や予防を行うことで、少しでも摩耗を減らさないと長期的には大きな問題になることもあります。

食物中の酸が原因の場合、酸を含む食べ物や飲み物を避けたり、摂取量を減らすというのが予防としては大切になります。

歯ぎしりなどによる摩耗については、夜間マウスピースを着用するなどの方法で摩耗を防ぐ必要があります。

 溶けたり削れたりして失われた歯質は、ひどくなるとなんらかの修復治療が必要になります。

大きく削れてしまったり、溶けてしまったりしてしまうと簡単に治療で治して行くのがむずかしくなりますので、生活の中で予防していくことが大切です。

一番上に戻る一番上に戻る
03-3432-4618047-441-4618 初診専用WEB予約初診専用WEB予約 アクセス 問診票